物理の問題を解く時のポイント

あなたにとって

物理の問題を解くために、

なにを身につけておくべきか。

f:id:study_physics:20191012211819j:image

結論から言います。

 

 

物理の問題を解くために必要な力は

  • 道具を知る。

  • 道具を正しく使いこなす。

この2つです。

 

 

ちょっと意味が分からないですよね。

 

 

分かりやすくするために、

具体例をあげたいと思います。

 

ここに1枚のがあります。

f:id:study_physics:20191012213307j:image

この紙を切りたいとき、

あなたはどうしますか?

 

ほとんどの人が

ハサミを使って切ると思います。

f:id:study_physics:20191012213905j:image

では、

を食べるために、

1匹の鯛をさばきたいと思います。

f:id:study_physics:20191012214303j:image

鯛の頭を切るときには

あなたは何を使いますか?

 

おそらく多くの方が

鯛の頭を切るには、

包丁を使うと思います。

f:id:study_physics:20191012215601p:image

さて、1枚の木の板を切るには、

あなたは何を使いますか?

f:id:study_physics:20191012215629j:image

そうです。

木の板を切るには

のこぎりを使いますよね。

f:id:study_physics:20191012215709j:image

 

ここで分かって欲しいのは、

 

どのシチュエーションでも

『切る』ということが目的であり、

 

どの道具も、

『切るための道具』ですが、

何でもいいってわけではないですよね。

 

 

1枚の紙を切るのに、

包丁は使わないですし、

1枚の板を切るのに、

ハサミは使いません。

 

 

つまり、何が言いたいのか。

f:id:study_physics:20191012215416p:image

 

同じ『切る』事が目的でも

そのシチュエーションに応じて

正しい道具を選ばなければならない。

 

 

物理の問題を解く時

まさに同じ事なのです。

 

 

あなたの目の前で

『何かしらの現象が起こっています。』

 

まずあなたは、

『何が起こっている状況なのかを

正しく把握する必要があります。』

 

まさにその現象を説明するために、

道具として、

適した『物理量』や『関係式』

選ぶということです。

 

そして、

『使ってもよい道具』というのは、

 

必ず問題文で示してあります。

 

まずは、

普段の勉強で

 

『道具』という名の

『物理の公式や法則』

 

『道具の使い方』という名の

『公式や法則の使い方』

 

この2つを普段の勉強で

意識してみてください。

 

物理はあなたが思っているより

『かなりシンプル』です。